むしばらいログ

虫払い、虫送りのような心の虫干しブログです。

イエロービーツのボルシチ

f:id:mushibarai:20200730075722j:image

イエロービーツを入手しました。味は同らしいのでボルシチ作りました。

牛肉だけど切り落としだったため、ぱっと見が豚汁です。

しかも買ってきたサワークリームをよく見たら、なんとクロテッドクリームでした。同じメーカーでパッケージが似てたので間違えたみたい。

ボルシチにはヨーグルト入れて、クロテッドクリームはパンに塗ってたべました。

 

イエロービーツ外見。赤い。

f:id:mushibarai:20200730080401j:image

 

イエロービーツ断面。黄色い! さつまいも?

f:id:mushibarai:20200730080503j:image

 

ベランダ菜園の虫近況

f:id:mushibarai:20200703123313j:image

チーズフォンデュで食べた若取りフェンネル、スティッキオの残りをタコとガリバタ炒めにしました。6月20日の晩ご飯です。

さりげなく?ボルシチが映り込んでいます。

 

ワンクッション置いたので虫画像いきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:mushibarai:20200703123746j:image

1号

f:id:mushibarai:20200703123805j:image

2号

6月23日にヒメカメノコテントウが羽化しました。その瞬間は見てません。早朝見たら蛹の横にいました。

柔かったらいやなので、しばらく経ってからアブラムシが豊富なオクラへお引っ越し。それが1号です。

26日、空芯菜に1匹発見。1号はオクラにいるので、兄弟も生きてたみたい。2号です。

そんなテントウたち、今は姿が見えません。アブラムシもいなくなったので、別天地に飛び立ったのか?

f:id:mushibarai:20200703124734j:image

ジャーン!

前回レモンバームに現れた黒いケムたんが大きくなり、正体が分かりました。

ナシケンモンの幼虫です。ナシとかいいつつ草にもつくんですね。野菜を食害するとか。

サイトにより有毒だったり無毒だったりします。私もだんだんドクガに似てくるなと思ってました。毒なくても刺さると痛そうなので、そっとしておきます。

黒くて小さい毛虫

f:id:mushibarai:20200620164831j:image

オクラの花芽がつきました。

写真では少し光っているくらいですが、小さな透明なビーズのようのつぶが茎や葉についていました。

葉が少し何かに食われていたので、何かの卵? とつい身構えましたが、思い出しました。前にもオクラはやったことあるのに忘れてました。ネバネバ成分のムチンがなぜか外に出てくるそうです。

となりの鉢のレモンバームに新しいお客様が!

虫画像あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:mushibarai:20200620165924j:image

1㎝もないくらいの小さな毛虫が、昨日夕飯の卵焼きに使おうとしたレモンバームにいました。ドクガではないと思うし、蝶の幼虫かもしれないのでリリースしておきました。

今日も元気にムシャムシャしてますが、やっぱり何か分かりません。小さい時は地味な黒い毛虫だったりする蝶がわりといたような気がします。たくさんいると困りますが、1匹だけなので様子見です。

 

f:id:mushibarai:20200620170710j:image

やっぱりあれはヒメカメノコテントウの前蛹だったみたい。完全に蛹です。またいつのまにか旅立ってしまうんだろうな。

アブラムシ抗争の結末

朝一にナメクジを一掃するため、ミントジャングルを刈り取りました。

となりの枝豆の葉に粘液が光っていたので、そこまでナメクジが這い出てきてるのは確実です。粘液にも寄生虫がいるのでミントも生で使えなくなるし。

ミントの匂いは気にならないのか、葉が密集したじめっとしたところにダンゴムシといっしょに潜んでいました。

まだ鉢底などに潜んでいるかもしれないので、しばらく様子見ます。

f:id:mushibarai:20200617220607j:image

手前から枝豆、トマト、ナス、オクラ、イタリアンパセリ、パセリ、ピーマン、オレガノ、チャイブ、レモンバーム、バジル、ホウセンカです。写真は1週間くらい前です。

アブラムシ抗争の舞台となった空芯菜の鉢とは反対側で、ヨトウムシもいなくなり平和なかんじです。

虫画像があるので置いておきます。

苦手な方はここで平和を満喫してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:mushibarai:20200617221736j:image

一方、空芯菜はアブラムシはまったく見なくなり、クサカゲロウの幼虫も見あたらず、せわしなくヒメカメノコテントウの幼虫が2匹うろうろしていました。

なんか少しの間に仕事が早いというか。

動きが早すぎて写真が撮れないので、となりのケヤキの葉の上にくっついているヒメカメノコテントウに似た何かを。

これって蛹だと思うのですが、どうだろう。兄弟と同じ空芯菜にいるとクサカゲロウの末路を思い出すので、離れたところで蛹化したのかもしれません。

ところで昨日からフタナミトビヒメシャクさんのゼログラビティが見あたりません。どこかで蛹化してるといいのですが。

ぞくぞくと刺客が!

f:id:mushibarai:20200616215556j:image

空芯菜オイスター炒め物です。脇からどんどん芽が出るので半分くらいバッサリ切りました。初収穫です。

で、アブラムシを狙って新たな刺客が!

虫画像があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:mushibarai:20200616220123j:image

なんかいました。

テントウムシの幼虫にも見えるけど違うような。お尻がトンガリすぎてるし地味だし。前に見たことある気もする。

f:id:mushibarai:20200616220401j:image

クサカゲロウの卵が鉢についてました。クサカゲロウの幼虫ですね。アブラムシ食べます。

最初、嵐の日に去っていったヒメカメノコテントウ姐さんの忘形見かと思ったよ。

f:id:mushibarai:20200616220713j:image

収穫した空芯菜にいました。

こんどこそ姐さんの忘形見では⁈  なんか食べてる?

よく見たら残った空芯菜にもう1匹いました。

 

合わせて5匹以上はいるみたい。アブラムシはそんなにいないので、クサカゲロウヒメカメノコテントウの抗争が勃発しそうです。

初ガパオライスとチーズフォンデュ

f:id:mushibarai:20200615172316j:image

日曜昼の食事です。ベランダ菜園のバジルで作る辛くないガパオライス。大人は黄金一味使用。娘のお気に入りです。卵が大好きなので、メインは目玉焼き。今日のは実家からもらった甲斐市黒富士農場の卵。母の郷里なので何かあるのかな? ふるさと納税とか。

バジルはヨトウムシの食べ残しを使用しました。気にしなーい。

 

f:id:mushibarai:20200615184825j:image

夜はチーズフォンデュやりました。

若取り品種のフェンネル、スティッキオをチーズつけて食べてみました。うーん、これはこれでいいが、肉と炒めた方が好きかも。ウインナーといっしょに食べたら美味しかった。セロリに似た味と言われてるけど、フェンネルの味としか言いようがありません。すっとした甘さが独特です。

倉の志2018(若潮酒造)

f:id:mushibarai:20200614130248j:image

サカガミで1000円酒ガチャやってみました。 

焼酎1800ml当てました!

ざっと見てワイン、日本酒、焼酎とあって、獺祭やお高めのワインもありました。酒ならなんでもいい人しかやらないガチャですね。飲まない酒当たっても困りますし。

焼酎も飲むけど詳しくありません。倉の志。その年できた酒で1番できが良いものを選んで限定販売しているものらしく、毎年内容が違うとのこと。

限定品というのはともかく、コスパがいいのでうれしいです。家計的にいろいろあり、もうお酒は家にあるのだけを飲む。なくなったら買わない! と誓ったあと出来心でガチャしました。長く飲めそうで本当に良かったです。ソーダ割りも味が濃いのでおいしかった。

なお2杯目に飲んだのは佐多宗二商店のcangoxina40度です。かなり前にダンナが出張ついでに酒蔵まで行き、何本も買ってきたらしいです。(そういうことしてるから経済破綻を招くわけですが!)

なんだかハイボールみたいな味でした。今はジンとか洋酒も作っているらしいですね。

 

つまみはカツオのたたき、ローストビーフ、カプレーゼ、納豆オムレツなどです。

バジルはベランダ菜園から今季初使用でした。